お知らせ:現在、代表の体調不良等により大変申し訳ございませんが弊所業務の受任を停止させていただいております。業務取扱いの再開時期については別途ご案内させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。

WordPressで自分の記事からのピンバックを回避する方法

スポンサーリンク

当事務所のホームページはWordPressを使用して自前で作成しているのですが、自分で投稿した記事に過去の関連記事のURLを入れると必ず「モデレートしてください」の題名で「新しいピンバックが承認待ちです」というメールがサイトの登録メールアドレスに来るようになってしまいました。

状況としては、ブログ記事を投稿又は、更新時に過去記事のURLを追加すると”サイト上の登録メアド及び、WordPressの管理画面のコメント欄”へ通知されるようになりました。

当初はコメントがあったのかな?というところから始まり、自分で投稿した記事だったため なんらかのバグもしくはプラグイン同士の干渉による影響かとも感じたのですが、この「新しいピンバック~」に関して少々気になったので確認しました。
無事に解決しましたのでご参考にいかがでしょうか。

スポンサーリンク

ピンバックの通知内容

ピンバックの通知は、通常”サイトの登録メールアドレスへのメール”と”WordPressの管理画面”へ2種類の通知があります。(登録メールアドレスをWordPress管理画面で登録していなければメールはなし)

サイト登録メアドへのメール内容

「”ホームページ名称”モデレートしてください:”記事名”」という題名でメール通知(管理画面の登録メアド宛)があり、内容は「投稿”記事名”への新しいピンバックが承認待ちです」から始まり”ウェブサイト、ピンバック抜粋”の内容と、”承認する/ゴミ箱に移動する/スパムとしてマークする”という形でメールを受信します。

WordPressの管理画面への内容

管理画面へは”コメント”項目へコメントがあったことが通知され、内容は投稿した記事へのコメントとして”過去記事のURL”が貼られます。
対処方法は上記のメール通知と同様に”承認する/ゴミ箱に移動する/スパムとしてマークする”の選択肢があります。

そもそもピンバック(Pingback)とは何?

ピンバックはWordPressでの独自機能のひとつで、以前からあるトラックバックの機能に似た特徴を持っています。

簡単には、よくインターネット上の ある記事(以下、サイトA)で「~の情報はこちら」や「この情報元は~」など関連する記事や別のサイト(以下、サイトB)へ飛んでいく(誘導される)ことがありますが、その飛んでいく先のURLであるサイトBへサイトAから自動的に通知してくれる機能が”ピンバック”です。

このピンバックの意味合いとしては、サイトAがサイトBの記事に対して「参考にさせていただきます、ありがとうございます」的な部分が含まれています。

ただし、Eメールの迷惑メール(スパムメール)などと同様にピンバックにも通称ピンバックスパムと呼ばれるものがあり、スパム送信者のサイトへ誘導させるような迷惑なものも多く入ってきます。
このサイトではWordPress用のスパム対策用プラグインである”Akismet”を入れていますので、もし対策プラグインを何も導入していなければ検討をおすすめします。

ピンバックの対処方法と送受信の設定

ピンバック自体は上記のように便利な機能を持っているとわかりましたが、今回は”自分の過去記事URLを新しい記事に入れて投稿”しているために「サイト内の自分の投稿記事に対して”参考にさせてもらうよ、ありがとう”」ってのはいりませんね・・・。

自分の投稿記事からのピンバックを回避する方法としては、以下のように2種類の解決策があります。

WordPressの管理画面での設定変更

管理画面の左側メニューの「設定」⇒「ディスカッション」より、「この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる」のチェックを外すと、このサイトからは”一切のピンバックの送信が行われなくなります”。
また同じ画面で「他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける」のチェックを外すことにより、”他のブログからのピンバック通知がなくなります”。

従って、管理画面からの設定では上記の設定変更を行うことにより”自分の投稿記事に限らず全てのピンバック通知がされない”ようになります。

プラグインの導入

管理画面からの設定では”自分以外から(/へ)のピンバックをキャンセル”してしまうため、「自分への通知は邪魔だからいらないけど、他のサイトへの/からのピンバックを有効にしておきたい」という場合には、”No Self Pings”というプラグインの導入がおすすめです。
これはプラグインを有効化するだけで”サイト内の自分あてのピンバックのみキャンセル”してくれますので設定も簡単です。

まとめ

新しい記事に自分の過去記事URLを入れた時に生じるピンバック対策などについてまとめると以下のようになります。

  • ピンバックとは、WordPress独自機能でトラックバックと同様の機能を持つ
  • ピンバック送信の意味合いは本来「参考にさせていただきます、ありがとう」であるが、迷惑なピンバックスパムも存在するためスパム対策はした方が良い(おすすめプラグイン”Akismet”)
  • 自分の投稿記事へのピンバック回避方法は大きく2種類あり、
    ①”WordPress管理画面”からのピンバック全てをキャンセルさせる方法
    ②”自分からのピンバックのみを除外”するにはプラグインの導入(おすすめは”No Self Pings”)

ちなみに当サイトでは①WordPress管理画面からの全キャンセルとしています。あまりプラグインを増やしたくないこととSEO的にも現在ではピンバックがどの程度有効かが不明という理由からです。

コメント